料金について

医師の同意により健康保険が適用できますので、自己負担はわずか

です。後期高齢者医療制度で自己負担が1割負担の場合は、

   1回あたり、約300円~600円です。

   (施術部位数、往療距離により料金が異なります。)

 

事前に医師の同意書をいただくことで、医療保険(健康保険)が適用になります。

費用は、マッサージ料+往療費で算出します。

料金計算方法は、厚生労働省により定められています。

お持ちの健康保険の自己負担割合により、1〜3割が自己負担となります。

 

◆1回当たりの料金合計(医療保険の自己負担割合が1割の場合)
( )内の料金は、10割負担の場合

局所数と往料距離 2km未満 2km以上〜
4km未満
4km以上〜
6km未満
6km以上〜
16km未満
1局所 208円
(2,075円)
288円
(2,875円)
368円
(3,675円)
448円
(4,475円)
2局所 235円
(2,350円)
315円
(3,150円)
395円
(3,950円)
475円
(4,750円)
3局所 263円
(2,625円)
343円
(3,425円)
423円
(4,225円)
503円
(5,025円)
4局所 290円
(2,900円)
370円
(3,700円)
450円
(4,500円)
530円
(5,300円)
5局所 318円
(3,175円)
398円
(3,975円)
478円
(4,775円)
558円
(5,575円)

 

※局所とは、左上肢(腕)・左下肢(足)・右上肢(腕)・右下肢(足)・体幹部(胴体)の各部位を指し、マッサージが受けられるのは、最大5局所までになっております。

*変形徒手矯正術・・・1局所につき、565円加算